論文 獣医学部卒業研究が出版されました アルパカの赤血球が楕円形なのはなぜなのか?獣医学部のときの卒業研究が、さらに充実した内容になって、このたび出版されました。 Yuqi Chen, Kosuke Miyazono, Yayoi Otsuka, Mariko Kanam... 2023.01.17 論文日本語
論文 共著論文がSSM-Population Healthより出版 Dr. Andrew Stickleyさんが筆頭でまとめた論文が、SSM-Population Healthより出版されました。あまり先行研究のない、犯罪への不安と孤独感の関連について、旧ソ連のデータを分析した結果をまとめた論文です。 ... 2022.12.14 論文日本語
お知らせ 閲覧数の最も多い論文に選ばれました 論文が、掲載紙「Journal of Epidemiology」において、過去1か月で最も閲覧数が高かった論文に選ばれました。(12月2日、同紙公式ツイッターにて) 注目を集めたのは、日本の乳児死亡率の職業間格差が拡大傾向であること... 2022.12.14 お知らせ日本語
日本語 WS「Food Life History of the North」でお話ししました 2022年9月30日に、総合地球環境学研究所で開催された、The 3rd Workshop on "Food Life History of the North" にパネリストとして参加しました。 2022.12.02 日本語講演
お知らせ 日本農業新聞の論説で研究成果が紹介されました 日本農業新聞の論説「農村のうつ対策 生き心地の良い環境を」にて、研究成果が紹介されました。記事のweb版のリンクはこちら (日本農業新聞のWebサイトが開きます) 該当する研究の概要を紹介した記事は以下になります。 都市部に比... 2022.05.27 お知らせメディア日本語
日本語 日本農業新聞で研究成果が紹介されました 農村度とうつの関連について明らかにした研究が、日本農業新聞で紹介されました。「農村うつリスク1.2倍 京大調査 社会参加促し予防」(2022年5月7日) 本研究の成果を発表した論文の内容を解説した記事はこちらです。⇒【論文出版】農村... 2022.05.13 日本語メディア
お知らせ 共著論文が日本公衆衛生雑誌より出版されました 近藤尚己先生の研究室のメンバーでまとめた論文が、日本公衆衛生雑誌より早期公開されました。健康の社会的決定要因(Social Determinants of Health)の視点は、国内外でどのように政策に生かされているのか?ということをま... 2022.04.06 お知らせ日本語
お知らせ Top Cited Article 2020-2021に選ばれました Suicide and Life-Threatening Behaviorより出版された論文、Suicide and Types of Agriculture: A Time-Series Analysis in Japan が、2020... 2022.04.02 お知らせ日本語
論文 【博士論文】農村に住むことが自殺に与える影響とそのメカニズムの検討:出身国に着目したスウェーデンのレジストリ・データを用いた縦断研究 このたび博士論文が受理され、博士号(医学)を取得しました。合格した博士論文は、以下のリンクで早期公開しています。 博士論文の内容を、下記のスライドで日本語で概説しておりますので、よろしければご覧ください。スライド左下の「... 2022.03.25 論文日本語