日本語 心理学分野の国際誌にレビュー記事が掲載 日本の地域コミュニティにおける高齢者のウェルビーイングに関するテーマで執筆したレビュー記事が、心理学分野の国際誌Current Opinion in Psychologyに掲載されました! Yukiko Uchida, Mariko... 2023.11.10 日本語論文お知らせ
論文 ジェンダー規範とメンタルヘルスに関する論文が出版されました 論文がInternational Psychogeriatrics誌にてオンライン先行公開されました。 自分の住んでいる地域の人が、「男のくせに、●●してはいけない」「女なんだから、●●しなさい」といった保守的なジェンダー規範をもっ... 2023.11.06 論文日本語
講演会 エジンバラ大学にて講演しました アニマルウェルフェア研究の世界的な拠点である、スコットランド・エジンバラ大学で開催されたSRUCセミナーにて発表しました。(2023年10月3日 Roslin Institute) 2023.10.04 講演会日本語講演
メディア はこだて国際科学祭に動画出演 はこだて国際科学祭で出展中の動画『どうぶつと、人間と、幸せな暮らしと。~はじめてのアニマルウェルフェア』に出演させていただきました! 私の研究を知ったことがきっかけでこの企画が立ち上がったそうで、それを聞いてとても嬉しかったです。動... 2023.08.21 メディア日本語
メディア TBSラジオ石川實 DAIRY LIFE に出演 TBSラジオ石川實 DAIRY LIFE に出演しました!酪農にフィーチャーする番組だそうで、私からはメンタルヘルスについての研究成果についてお話ししました。毎週日曜 6:30-6:452023年5月14日/5月21日/5月28日放送ラジ... 2023.05.13 メディア日本語
論文 獣医学部卒業研究が出版されました アルパカの赤血球が楕円形なのはなぜなのか?獣医学部のときの卒業研究が、さらに充実した内容になって、このたび出版されました。 Yuqi Chen, Kosuke Miyazono, Yayoi Otsuka, Mariko Kanam... 2023.01.17 論文日本語
日本語 共著論文がSSM-Population Healthより出版 Dr. Andrew Stickleyさんが筆頭でまとめた論文が、SSM-Population Healthより出版されました。あまり先行研究のない、犯罪への不安と孤独感の関連について、旧ソ連のデータを分析した結果をまとめた論文です。 ... 2022.12.14 日本語論文
お知らせ 閲覧数の最も多い論文に選ばれました 論文が、掲載紙「Journal of Epidemiology」において、過去1か月で最も閲覧数が高かった論文に選ばれました。(12月2日、同紙公式ツイッターにて) 注目を集めたのは、日本の乳児死亡率の職業間格差が拡大傾向であること... 2022.12.14 お知らせ日本語
日本語 WS「Food Life History of the North」でお話ししました 2022年9月30日に、総合地球環境学研究所で開催された、The 3rd Workshop on "Food Life History of the North" にパネリストとして参加しました。 2022.12.02 日本語講演